おうちで運動、その名の通り家の中での運動ですね。
特に在宅勤務の人は運動不足になりがちです。
実は通勤とかでの運動量、かなり多いのですよ。
歩いて電車に乗って乗り換えるのにまた歩いて、会社の最寄り駅で降りてまた歩いて、かなりのものですよね。
そして会社内でも、連絡や昼休みなど移動する機会もあります。
でも在宅だとその運動量、ガクッと減るのです。
ここはおうちで運動で、その運動不足を取り戻すしかありません。
おうちで運動するって難しそう
普段からジョギングやマラソンが趣味という人の場合、家の中でも結構ストレッチなどを習慣的に行っているものです。
しかしそういったことのない人の場合、いきなりおうちで運動と言われても、一体何をしたら良いのかどうやってすれば良いのか、迷ってしまいますね。
やっぱりルームランナーとか必要なんだろうかとか、筋トレ用の器具を購入しなくてはいけないんだろうか、あれこれ考えこんでしまうものです。
実際運動というと、結構激しいものを思い浮かべてしまいますが、そうでない運動もあるのです。
だいたい日本の家屋で、特に集合住宅であまり激しい運動をしたら、騒音問題になってしまいます。
なのでおうちで運動したいけど、そういった面倒なことはなしにやりたいと思うのは当然のことです。
最初のこの問題をクリアできれば、おうちで運動というのは決して難しいものではありません。
しかも頼もしい助っ人もいるのです。
ゲームを使っておうちで運動
おうちで運動しようと思っても、やらなくてはいけないという義務感でやったのでは長続きしません。
特に普段そういう習慣のない人の場合、楽しんでやれる運動であることというのは、必須条件です。
なのでここは、ゲームの力を借りましょう。
昔は家でやるゲームと言えば、座りっぱなしで身体にも目にも良くない、と言われたものです。
しかし今ではエクササイズゲームや運動ゲームのソフトもあるのです。
と言うと思い浮かぶのは、ゲームセンターなどでやるリズムゲームではないでしょうか。
音楽のリズムに合わせて踊る感じでステップを踏み、点数を競うというものです。
あれももちろん、運動ゲームの一種ですね。
楽しくて運動している気分ではないかもしれませんが、後で筋肉痛になった人も少なくないはずです。
おうちでゲームで運動となると、あそこまで激しく動かずにできるものも多く用意されています。
近頃話題なのが、ボクシングタイプの運動ができるゲームです。
細かく指導も入りますし、腕の動きだけかと思ったら全身運動だったと驚いた人もいるようです。
また昔からおなじみのフィットネス系のゲームもあります。
エアロビクスとかヒップホップなどができるゲームです。
1人でやるのならうまくできなくても気にならないし、点数が出たり消費カロリーが表示されるソフトもありますので、一層励みになりますね。
おうちで運動アプリって
今話題なのが、おうちで運動アプリです。
ゲームスタイルで楽しみながらの運動もいいけれど、もうちょっと専門的に身体を鍛えたい、と言う人には評判です。
アプリをダウンロードすれば、トレーニングメニューでレベルも選べますので、最初は簡単なところから始めることも可能です。
もちろん動画と音声がつくアプリが多いので、説明を聞きながら自分に合った運動ができるのです。
また設定を、家で、とすればジャンプや足踏みなどは避ける運動を指示してくれますので、周囲の家への騒音問題も軽減されます。
親切設計ですね。
アプリを使った場合、きちんと最初のウォームアップの身体を暖めるところから始められます。
その後はレベルに応じてまた目的に応じてアプリが作成したトレーニングプランをこなして行くことになります。
そして最後はクールダウンまでしっかりと指導してくれるのです。
このアプリの場合、動画と音声のアシストがあるのでそれだけでもモチベーションが、1人でやるよりも上がります。
もう少し頑張ろうという気分にも、なれるのですね。
無料でお試しのできるアプリもありますので、いくつか試して使い勝手の良さそうなアプリの使用がおすすめです。
おうちで運動は、自分ひとりだとなかなか予定通りにできないものですが、アプリに励まされながらだとそれなりに気分も上がりますよ。
おうちで運動が日ごとに楽しくなっていく!
おうちで運動というのは、何時も習慣としてやっている人以外には、最初の一歩を踏み出すことが難しいということもあります。
1人で黙々、と言うのが何よりも辛いし嫌だという人も多いです。
しかしゲームとかアプリを利用すれば、1人でも楽しく運動ができますね。
またその運動の成果も、ゲームやアプリに表示されたりしますから、一層モチベーションアップにもつながるものです。
家の床の問題とか、周囲への騒音問題もある場合には、家モードが選べるゲームやソフトの使用がおすすめです。
また上半身メインの運動、テニスゲームとかだと上半身だけで打ち返すような感じのものがありますが、そういった物を選ぶのもいいですね。
上半身だけじゃあまり運動にならないだろうと考えるかもしれませんが、実は上半身だけでも全身の筋肉は連動するので、それなりに下半身にも刺激がいきます。
何よりも、何もしないで日々座ったままで過ごすのとは大違いですね。
ゲームやアプリを使って楽しく、また長続きするおうちで運動をしていきませんか。
コメント