おうちで動画

おうちで動画鑑賞なら人気の動画配信サービスで映画もドラマも見放題! トピックス

おうちで動画を観て楽しく過ごそう

外出自粛要請などにより長期間自宅で過ごさなければならず、窮屈な思いをしている人は大勢いると考えられます。

おうちで動画鑑賞なら人気の動画配信サービスで映画もドラマも見放題!

窮屈な時間を楽しく過ごすためにオススメしたいのが、自分の好きなタイミングで好きな番組の視聴ができるネット動画配信サービスです。

ネット動画は無料で利用できるサービスも多数ありますし、誰でも簡単に登録・利用ができるものも多くなっています。

まだネット動画をあまり利用したことがない人のために、おうち時間を楽しくできるオススメのサービスをピックアップして紹介していきます。

映画が好きな人にオススメの動画配信サービスとは

邦画や洋画、アニメ映画やドキュメンタリー映画など、映画を観ることが大好きという人にオススメの動画配信サービスがHuluというサービスです。

Huluは月額933円という低価格で配信されている全てのコンテンツが視聴し放題となっていますし、映画はもちろん、ドラマやスポーツなどのコンテンツも充実しています。

支払い方法も多彩ですし、最初の2週間は無料でお試し利用ができるので、これから初めて定額制の動画配信サービスを利用しようと考えている人に真っ先にオススメできるサービスと言えます。

なお全くお金をかけずに映画を楽しみたいという場合にはGYAO!というヤフージャパンの系列会社が運営しているサービスがオススメです。

配信されているコンテンツ数などは有料サービスに比べると劣りますが、無料で人気の邦画や洋画の視聴ができますし、コマーシャルが入る頻度も少なめなのでお金をかけずに快適に映画を楽しむことができます。

ドラマ好きの人にオススメの動画配信サービスは?

国内ドラマや海外ドラマなど普段からドラマを視聴することが多いという人にオススメしたいのがNetflixというサービスです。

ドラマ好きの人にオススメの動画配信サービスは?

Netflixは世界最大級の動画配信サービスで、対応デバイス数も多く(PS3やPS4などのゲーム機でも再生できます)、レンタルと定額見放題の区別などが一切なく、定額料金で全てのコンテンツが視聴し放題となっているので、初めて定額制の動画配信サービスを視聴する人でも安心して利用ができます。

月額料金は800円~と業界内では安い部類ですし、他のサービスは利用時にクレジットカードが必須であるケースが多い中、Netflixはコンビニや家電量販店などで購入できるプリペイドカードを使っての利用登録ができるので、カードを持っていない人でも利用しやすいのも大きなメリットです。

Netflixではテレビ放送された国内ドラマや海外ドラマなどが充実していますし、ここでしか視聴できないオリジナルコンテンツが充実しているのが大きな強みです。

またテレビ放送され、人気を博したドラマの後日談やアナザーストーリーを描いたオリジナルコンテンツなどの配信も行っているので、ドラマ好きの人には絶対的にオススメできるサービスと言えます。

なおお金をかけずに国内ドラマを楽しみたい場合には、TVerというサービスの利用がオススメです。

TVerは民法が協力して動画配信サービスを行っているサービスで、無料で現在放送中のドラマの見逃し視聴や過去の名作ドラマの視聴が可能です。

アニメ好きの人にオススメの動画配信サービス

普段からアニメを視聴うすることが多いという人や、子どもが居いる家庭などにオススメしたい動画配信サービスがdアニメストアです。

dアニメストアは、ドコモが提供するアニメ専門の定額制動画配信サービスで、ドコモユーザーはもちろん、dアカウントを無料で取得することでドコモユーザー以外の人も利用できます。
(筆者も非ドコモユーザーですが利用しています)

dアニメストアはアニメしか視聴ができませんが、その分他社では取り扱いのない貴重なアニメ動画を多数配信しています。

テレビ放送された作品はもちろん、激業公開された作品も視聴できます。

また他の動画配信サービスは月額基本使用料が1,000円前後となっている中、dアニメストアの基本使用料は月額400円と圧倒的なコストパフォーマンスを誇っています。

初めて利用する場合には31日間は無料でサービス利用ができます。

登録から31日が経過する前に解約をすれば料金が請求されることはないので、まだ利用したことがない場合には気軽な利用をオススメします。

なおdアニメストアはAmazonプライム・ビデオやニコニコ動画からも登録が可能となっています。

窮屈な時間をVOD動画配信で有意義に過ごす

ネット動画配信サービスを利用すれば、窮屈な時間を有意義な時間に変えることができますし、退屈をしている子どもも喜ばせることができます。

実際に筆者も幾つかの定額制動画配信サービスを利用していますが、番組数が多いので飽きてしまうこともありませんし、子どもも喜んでアニメなどを視聴しています。

なお基本的にはスマホやタブレット、PCでの視聴となりますが、テレビの大画面で動画の視聴をしたい場合には、ノートPCとHDMIケーブルがあれば簡単にテレビに映像の出力ができます。

Window10であればPCとテレビをHDMIケーブルで繋ぐだけで映像と音声をテレビから出力できるのでお金をかけずに家族全員で動画鑑賞を楽しみたい場合にはこの方法がオススメです。

なお、予算に余裕がある場合にはAmazonFireTVなどを購入するとなお良いです。

サービスを上手に活用して、窮屈な時間を少しでも楽しく過ごしたいですね。

特集 GW おうちで楽しむ動画

コメント

タイトルとURLをコピーしました