おうちで遊ぼう(オンラインで遊ぶ)

おうちで遊ぶで取り組む楽しく脳力&健康アップする方法とは トピックス

自宅にいながら楽しく有意義に過ごす遊び探し!

2020年はコロナ対応が本格化をした影響で、自宅で多くの時間を過ごさざるを得ない方も多くいらっしゃると思います。

おうちで遊ぶで取り組む楽しく脳力&健康アップする方法とは

そんな大変な時期だからこそ、「せっかくのお家にいる時間をどうやって有意義に使うか?」が重要になってきます。

そこで今回は、小さなお子さんがいるご家庭向けに、自宅にいながら楽しくてためになる過ごし方を「小さなお子様向け編」と「小さなお子様と親御様向け編」に分けてご紹介したいと思います。

先ずは小さなお子様向け編からご紹介いたします。

家で子供とコスパいい段ボール遊びが話題に!

立体迷路で脳力アップ!?お家でできる立体迷路のご紹介

ご存知のない親御さんも多いと思いますが、迷路で遊ぶことは実はとても小さなお子様の成長に良いとされる研究結果が出ております。

家で子供とコスパいい段ボール遊びが話題に!

医学博士の白澤卓二さんによると、小さな子供が迷路を解こうとするときに「自分がどこにいて」「どうすればゴールにたどり着けるのか」を考えるため、空間認識の能力が鍛えられるとともに、認知機能がより柔軟なると主張されています。

*余談ですが、ご高齢の方のボケ予防としても迷路遊びは有効な方法であるとの研究結果がでております。

そんな遊びながら子供の能力開発ができてしまう迷路遊びですが、あるものを使ってお家の中でもできてしまいます。

そのあるものというのが、「段ボール」です。

1メートル四方程度の割と大きめの段ボールは、お金をかけなくても近くのスーパーやホームセンターなどで無料でもらえたりします。

これらの段ボールをもらってきて、繋ぎ止められている部分を分解します。

その後、通気口を作るイメージで段ボールをガムテープで繋ぎ止めながら子供がハイハイ姿で通れるだけの道を作っていくのです。

この時に気を付けたいのが、定期的に段ボールの外側をのぞける「覗き穴」を作ることです。

こうすることで、新鮮な空気が入って酸欠の心配がなくなることと、子供自身に「自分が今どこにいるのか」を把握させるヒントを提供することができます。

慣れてくると1時間かからず作れますし、一度作ってしまえば1週間ぐらい子供たちは喜んでそこで遊んでいるので親御さんの負担も減るというのも嬉しいポイントです。

お家にいながら楽しく遊んで能力アップができる「お家で立体迷路」、ぜひ一度ご検討してみてください。

続いて、小さなお子様と親御さんも一緒にできる過ごし方編をご紹介いたします。

おうちで遊ぼう! ~幼児向けの遊び動画配信~

家族で運動!テレビを使って運動不足の解消を目指します

お家の中で長時間過ごすことが多くなってくると避けては通れない問題が「運動不足」です。

ここでは、お家でも楽しく家族と一緒でもできる「テレビを使った」運動不足解消の方法を具体的にご紹介いたします。

今回ご紹介したいのは①「ビリーズブートキャンプ」②NHK「みんなで筋肉体操」の2つです。

どちらに親近感を持つかで年齢層が分かれそうですが、ほとんどの方が一度は耳にしたことのあるフレーズだと思います。

この2つの動画番組ですが、どちらもテレビを見ながら体を動かすことを目的に作られており、運動工学に基づいた効果的で正しい筋肉トレーニング法を講師の方と一緒に行うことができます。

※ビリーズブートキャンプに対して、「効果は出そうだけど、本当に正しい筋肉トレーニング法なの?」と疑問に思われるかたもいるかと思いますが、安心してください。

ビリーズブートキャンプのカリキュラムを作成したビリー隊長は、アメリカのカリフォルニア大学ロサンゼルス校で体育の講師もされており正しい知識に基づいてカリキュラムを作成されています。

Youtubeで…

①「ビリーズブートキャンプ」

【5分でお腹の脂肪燃焼】令和版ビリーズブートキャンプに今すぐ入隊だ!

②NHK「みんなで筋肉体操」

みんなで筋肉体操「みんなで筋肉体操 豪華筋肉祭り サーキット」[字][再]

..は見ることができます。

最近ではパソコンの画面をテレビ画面に投影することもできるので、Youtubeで再生した動画をテレビに映しながら、
家族で一緒に運動をしてみるのも私がオススメしたいお家での過ごし方です。

おうちで遊びながら思考力アップ!小学生~大人が楽しめるボードゲーム

迷路で遊び事が脳の成長にとても良いということは既にご紹介いたしましたが、実はボードゲームも非常に脳を活性化させることが分かっています。

ここでは、親子で楽しめるボードゲームをご紹介したいと思います。

私がオススメしたいのは、「カタン」と呼ばれるボードゲームです。

このボードゲームは世界中で2000万個以上売れている大ヒットボードゲームの一つです。

このボードゲームですが、カタンという名前の無人島を開拓していく戦略型ゲームです。

頭を使って資源を効率よく集め、もっとも上手く島を発展させて者が勝ちです。

「戦略型ゲーム」と聞くと何だか難しそうに思えるかもしれませんが、子供でも簡単に理解できるほどルールは簡単です(ルールがシンプルな分、戦略の幅は広がるところが大人も楽しめる所以です)。

1ゲームを行うのに約40分~1時間程度ですので、お家にいることの多いこのタイミングでやるにはもってこいのゲームではないかと思います。

まだやられたことのない方や、しばらくやっていない方は、ぜひお子様と一緒にゲームを楽しんでみることをオススメいたします。

お家で楽しくできることは沢山!時間を有効活用しましょう!

今回は私が実際に家族と行っている「お家での過ごし方」をいくつかピックアップしてご紹介させていただきました。

どれも実際にやってみるととても楽しくて(一部はやりすぎると楽しさよりも辛さが多くなりますが。
笑)、
家族との絆も深まるなと感じたものです。

また、頭も使うので子供たちの成長にも良いですし、親御さんの脳活としても十分楽しめる内容になっていると思います。

ぜひご自身なりのお家での過ごし方を探す際の参考にしていただければ幸いです。

ビデオ通話で!オンライン遊びやってみた

コメント

タイトルとURLをコピーしました